栄養について勉強してみる19
今回も機能性成分についてまとめます。
硫黄化合物ってなに?
硫黄化合物は強力な抗酸化作用がある。
硫黄化合物の特徴は
- 臭い匂いの成分
- 辛味成分
- 強力な抗酸化作用
- ガンや心臓病、老化の原因を減らす
- 血液をサラサラにする
- LDLコレステロールを減らす
硫黄化合物を多く含む食べ物の
- 玉ねぎ
- ニンニク
などに多く含まれています。
玉ねぎは複数の硫黄化合物が含まれています。
- 生の玉ねぎの時はアイリン、硫化プロビル
- 玉ねぎを切った時に涙が出る成分はチオスルフィネート
- 加熱した玉ねぎはアリシン
など多くの硫黄化合物が含まれています。
このほかにも多くの硫黄化合物を含む食べ物はあります。
しかし、玉ねぎとニンニクはこの硫黄化合物のパワーが強力だと言われています。
古代エジプトのピラミッドをつくる労働者に食べさせていたみたいです。
また、硫黄化合物には強力な殺菌力があるので、食中毒を防ぐために薬味として使われます。
なんとピロリ菌にまで効くみたいです。
でも、注意が必要なのは硫黄化合物をとりすぎると体臭も硫黄化合物の匂いになるので注意しましょう。
短いですが今日はここまで。次回も機能性成分についてまとめます。